21 世紀的ウィンドウショッピング

2010 年 3 月 13 日 | カテゴリー: 中の人の戯言

3 月 10 日が過ぎました.めでたいことです.

……では不親切なので補足すると,3 月 10 日といえば某 T 大の合格発表日でして,ノンリニアの次期新入生の母集団の大体が確定したというわけです(後期もありますし,学外からの参加も歓迎ですから「大体」ですが).

さすがに受験から 4 年が経過すると自分の時の合格発表日の感慨みたいなのも薄れるどころではなく尽きてくるわけですが,次期新入生があの中に紛れてるんだろうなと考えるとそれはにわかに楽しみです.

雑談でおしまいというのもなんなので,ついでに自作 PC の話でもしてみます.別にジサカーというほど組まないし詳しくもないのですが,最近はそれなりにイケてるスペックのデスクトップ PC が安いよーという雰囲気を伝えてみようかと.

古めな人の中には次のように考えている人がいます:
「自作 PC を組むなら関東は秋葉原,関西は日本橋に出かけてナンボ! そこまで行けないならぼった価格でプギャー!」

しかしそういう時代はネット通販の普及によって割と最近(数年前くらい)に終わっています

よほどマニアックな構成にしたり最新パーツを追いかけたりするならば今でも電気街現地の強みはありますが,ふつーに欲しいような構成の PC をふつーに組む分にはネット通販で十分安いです.電気街に出店してるようなお店はもう大抵オンライン窓口を併設しているので,品揃え・価格ともに有意な差はないのです(定期的に電気街を巡回し価格チェックして回る労力と時間を考えたら,送料の差くらいは気にならない……という前提で).

要は定番化している価格.com なんかで調べればまあ大体問題ないわけです.

さらにまた古めな人の中には次のように考えている人がいます:
「PC は 10 万とか 20 万とか出さないとまともなスペックにならない」

これもダウトです.00 年代に PC パーツの価格は軒並み安くなりました.いわゆる「ミドルスペック」な PC を手に入れるために必要な価格は,1/2 から 1/3 くらいになったんではないでしょうか.PC 本体に 10 万円も出したなら,ミドルではなくハイエンドと言っていいものが手に入るのが現状です.

また一時期 DELL あたりの組立済 PC がすげー安い! 革命! BTO! 等と叫ばれた時期がありましたが,小売店がマージン小さくして頑張ったりした結果,今では自作に比べてそれほど安くはないように思われます.手間がかかる分自作の方がちょっと安くあがる,といったところでしょうか.

論より証拠で,今,通販でパーツを注文し,適当な構成で PC を組んだらどうなるかを見てみます(もしかしたら新入生がデスクトップ PC 新調を考えているかもしれない,なんてことも想定しつつ……).

方針としては,個人的な経験則から来るこだわりたい条件は全て満たしつつ,後はコストパフォーマンス重視.

** M/B

P5KPL-AM EPU
http://kakaku.com/item/K0000042099/spec/
5k

MicroATX な G31+ICH7.拡張性はいまいちですが Intel 準最新の LGA775 ソケットでこの価格.万能機やゲーム機を目指さないならコストパフォーマンスは文句なしです.

** CPU

Pentium Dual-Core E6500
http://kakaku.com/item/K0000051907/spec/
7k

あんまり自作の世界にいない人は「え,Pentium? ってあの昔の?」とか思うかもしれません.

が,ブランド名に騙されてはいけなくて,実はこいつ世界をアッと言わせた Core 2 Duo E6600 (Conroe) より速い品 (Wolfdale).ついでに 45nm プロセス化の恩恵で消費電力・発熱も低くなってます.デュアルコアで定格約 3 GHz,これで 7000 円弱というから生きているのが辛いです.

** MEM

ノーブランドの DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB (x2)
http://kakaku.com/item/05200012003/spec/
7k

メモリにブランド品を使うべきか否かは意見の分かれるところですが,ここではコストパフォーマンス重視ということでノーブランド.まあ,大はずれを引かなければ問題ないよ,と楽観.

容量は無難に 4GB 確保することにします.2GB だと心許ないけど,4GB あれば絵や音の製作やりたい場合も若干メモリに気を使えばなんとかなるし,そんなことしないよって場合もメモリの余裕は心の余裕につながります(持論).

** GPU

RH4350-LE512HD/HS (ATI RADEON HD 4350)
http://kakaku.com/item/K0000025599/spec/
3k

バリバリの 3D ゲームとかはやらない前提でとにかく安いものを(といっても東方とかその程度は余裕も余裕ですが).

いっそのことオンボードで我慢する手もありますが,ディスプレイ出力はデジタルにしたい(この品なら HDMI 出力もついていて幸せ)というのと,やはりあるのとないのではグラフィック性能が段違いなので,ケチらず載せておくのがいいかなと思います.

** SSD

X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5
http://kakaku.com/item/K0000079560/spec/
12k

だんだんこなれてきた感のある SSD を採用してみます.これがこの構成のうちで最も高いパーツ.こういう一点豪華主義のようなことができるのも自作のいいところです(BTO でもできますが,SSD 搭載とか洒落たことをしようとすると急にぼったくられる).

SSD は HDD に比べてランダムアクセスが非常に高速で,OS のシステムドライブとして使うと全動作の劇的な高速化が望めます.この製品は書き込み速度が遅めの廉価版なんですが,SSD の真価はランダムリードの速さ(による OS 動作の高速化)にあると思っているのでそんなことは気にしません.

一方 40GB という容量は気になります.無遠慮に使っていると簡単に尽きてしまう容量です.この問題は SSD には OS とアプリケーションの類だけを入れることにして,その他の容量食いな音楽だの動画だのといったデータは別に用意した HDD に入れる,というように運用でカバーする必要があるでしょう.

ちなみに SSD による快適さなんて要らないからはなっから容量をくれ! という場合は同じ金額出せば 2TB の HDD が来ます.2TB って……デジタル放送を TS 録画するとかいう種の人にしか必要ない容量に感じますが.

** DVD

TS-H663B+S
http://kakaku.com/item/K0000090947/spec/
3k

いわゆるスーパーマルチドライブというやつで CD/DVD 読み書き全対応.光学ドライブも値崩れが笑い事になってないレベルのパーツのひとつで,これで十全という品を買って 3000 円しないという.

** CASE

SCY-603-BK
http://kakaku.com/item/K0000062465/spec/
3k

良い物を求めるとありえないほど高いケースもケチると安いです.電源・排熱・騒音いずれも気にするほどの構成でもないので,デザインにこだわりが無ければこういう安いのでいいよねという一例.特にこれという理由はなし.

** まとめ

長々書いてきましたが,まとめるとこんな感じになります.

  • Pentium Dual-Core E6500 2.93GHz (FSB 1066MHz / L2 2MB)
  • DDR2-800 4GB (2GBx2)
  • RADEON HD 4350 (VRAM 512MB / D-SUBx1 DVIx1 HDMIx1)
  • Intel SSD X25-V 40GB
  • DVD SuperMulti

スペック厨的には満足して頂ける感じ.

気になるお値段概算は:

M/B 5
CPU 7
MEM 7
GPU 3
SSD 12
DVD 3
CAS 3
——–
TOTAL 40k

というわけで 4 万円になりました.安いと見るか高いと見るかは人それぞれでしょうかね(PC として見れば非常に安いんですけど,PS3 より高いじゃん,というような見方もあるらしく……)

送料を計算に入れてないとか,キーボード・マウスがつかないとか若干ごまかしはありますけど,BTO だとこの価格では出てこない……はず.

なんだかもう手に入れたような気分になった俺は最高に勝ち組だと思います.

  1. ななしさん
    2010 年 3 月 22 日 20:26

    電源忘れてます

  2. W/H
    2010 年 3 月 26 日 14:14

    本当だ.
    電源付属するケースばっか買ってたのでこれもついてるような思い込みでした.

    もうちょい高いがクソ電源が付属するケースを選ぶなり,
    別途まともな電源買ってもらうなりが必要ですね.