2010 年 11 月 3 日 | カテゴリー: ニュース, ノンリニア通信 のりらじ

ずいぶん遅くなってしまいましたが、「ノンリニア通信 のりらじ」の第2回放送が配信中です!!

公式HPはこちら→ノンリニア通信
公式Twitterアカウントはこちら→nl_radio

今回のパーソナリティは私、神崎輝とニューフェイスのざいど君です!サブタイトルでだいたい内容は分かるかな?

今回からいよいよボイスドラマが始まりました!是非是非聞いていってくださいね♪

第3回配信は11月の中頃です。収録は既に終えているので、編集さんの頑張り次第?
次回からはこの配信のお知らせもパーソナリティの方々にしてもらうので、そちらもお楽しみに!
のりらじに関するご意見、ご感想はメールまたはTwitterの方までよろしくお願いします。遠慮なくどしどし送ってください。

ではでは!

2010 年 10 月 28 日 | カテゴリー: Leiria, 製作について

STG制作班のRalfです。
これまでのブログタイトルを見て「新作はトリガーハートエグゼリカタイプか!」と思った人、残念ですが、これまでのタイトルは本作に全く関係ないです、はい。
どちらかというと今回のタイトルの方が近いですね。

本作Leiria2(仮)ですが、11月21日~23日に開催される東京大学駒場祭のノンリニアブースに、4面までの駒場祭仕様として試遊台を設置することになりました。
本作は6面構成のSTGを予定していますので、約半分ですね、約半分。多分半分です。
もしかしたら、とある条件を満たせばそれ以降もプレイすることができるかもしれませんが、駒場祭までにステージ実装が間に合うかどうか……。

実は駒場祭まで残り4週間くらいしかないんですよね。
そして、STG制作班は駒場祭に向けてLeiria2を鋭意作成中であります。

本作を実際にプレイしていただければ分かりますが、前作Leiriaよりもよりシューティングシューティグしている作品に仕上げています。
Leiria2、是非ご期待ください!

2010 年 10 月 9 日 | カテゴリー: 中の人の戯言, 未来幸せ計画!

「未来幸せ計画!」ライターの須藤ですよ。
とりあえず、「で、結局どういうゲームなの?」ってトコを宣伝しておきましょう。
 
Q.ジャンルは?
A.幸せ探求ドタバタ伝奇ADVです。でも伝奇というよりはファンタジーです。
 
Q.ギャルゲー? 攻略ヒロイン数は?
A.ギャルゲーです。ヒロイン数は6人……かな? 残念ながら男の娘はいません。
 
Q.どんなお話?
A.リア充主人公がおにゃのことイチャイチャする話です爆発しろ。
 
Q.それだけ? 普通のギャルゲって事?
A.中盤以降、伝奇っぽい内容を挿みつつ、おにゃのことイチャイチャしますもげろ。
 
Q.そんな装備で大丈夫か?
A.大丈夫だ、問題ない。

A.ノクタスのタマゴ技に「すりかえ」と「かなしばり」が追加されたようですが。
Q.前世代からこだわりノクタスも使ってた身としては、「すりかえ」習得は有り難い。ただ紙耐久のノクタス相手に補助技を使ってくる場面は少ないから、有用な技で縛るのは難しいか。積極的に縛りにいくのではなく、相手を牽制する選択肢が手に入った程度の認識が良いだろう。それよりお前らスカーフと相性いいんだし「ニードルアーム」使えよ。マラカッチの登場で専用技ではなくなっちゃったけど、それでも草物理を「タネばくだん」にしてるヤツはノクタス使いを名乗る資格なんぞないぞ。ただし今作はタスキ関係の仕様変更で「タネマシンガン」も選択肢に入るようになった(ただしマシン廃止で「すりかえ」との両立は不可?)。「かなしばり」の有用性は「すりかえ」以上に疑問。確かに紙耐久とはいえ半減なら耐えられなくもないが、弱点が多い為に一つ縛ってもサブウェポンであっさり落とされるだけではなかろうか。従来の「すながくれ」「ひかりのこな」型に入れてささやかな嫌がらせに使う程度と思われる。せめても夢特性が「いたずらごころ」ならと思ってしまうが……。その夢特性だが、ノクタスは「ちょすい」らしい。これは、今まで水に後出ししても平気で半分持っていかれてたノクタスには悪くはない特性だ。非常に後出ししにくいノクタスが無償降臨出来る機会が増えてくれるのである。ヤチェを持たせれば、そのまま相手の水ポケを狩る事だって夢ではない。PDWの復旧と、夢サボネアの登場/配布が待ち望まれる。今作は、新勢力の台頭に加えて「しんかのきせき」の登場によって今まで以上のバ火力ゲーが予想される傍ら、タスキが弱体化した上に相対的に強化の度合いが低く、ノクタスには向かい風気味の環境と思われるが、バランス調整が入るであろうマイナーチェンジ版発売までに、ノクタスはどの程度活躍出来る立ち位置に落ちつけるのか、活躍に注目が集まる。
 
というわけでQ&A形式で書いてみましたが、あんまり回答になってない気がしますね。来月になってしまうかも知れませんが、公式ページの準備も進んではいるので、公開された暁には見て頂けると幸いです。
それでは小生はバスラオ狩り……じゃなかった、仕事に戻りますよしなに。

2010 年 10 月 7 日 | カテゴリー: Leiria, 製作について

はい、現在ゲームエンジンを作り終えてじゃあ早速ステージやボスでも作ろうかと意気込んでいるSTG制作中のRalfです。
新作のタイトルですが、まだ決定していないのでLeiria2(仮)と仮に名付けましょう。

さて、いきなりプログラムの話です。
前作LeiriaはC++ベースのプログラムだったのですが、ほとんどC言語の機能しか使っていませんでしたので、今見返すとかなり見づらいコードとなってしまいました。
Leiria2は今度こそC++ベースで作ろうと、クラスを有効に使った強力なプログラムを考えています。
また、前回はプログラマーが2人でしたが、今回は私1人で組んでます。
複数人で組むためにはそれなりの約束事を用意しておかなければならず、やはりそれはかなり厳しいのでこうなりました。

実は、前作では私はC言語しか知らなかったため、今回はC++の機能を押さえてのプログラム再挑戦となります。
さて、どういったコードになるのか……といったところでコードはプレイヤーには実際に見えませんから、そんなに綺麗に書く必要ないんですよね。

とりあえず、私以降に作られるゲームの雛型となるようなプログラムを目指したいと思います。

2010 年 10 月 1 日 | カテゴリー: 中の人の戯言, 未来幸せ計画!

こんばんは。 izaki です。

10 月になってしまいました。8, 9 月は一体、何処へ行ってしまったのでしょう。
ノベルゲーム「未来幸せ計画」の完成まで 3 か月切ったことになります(予定)。思うに多分恐らくきっと、予定通り完成します。
なんだか人ごとみたいな言い方ですが、そのくらい私が手伝える部分は限られているのです。しょーん。

気を取り直して、現在の作業のことなどを書いてみます。
ライターさまが書いたシナリオ本文に、絵師さまが描いた立ち絵をひょこひょこと表示させてます。
こう書いてみると、なんだか お刺身にたんぽぽを乗せる仕事 に近いものを感じますね。
自分の感懐に目を背けて続きを敢行しましょう。使っているノベルエンジン Nscripter は構文の間違いを見つけてエラーを吐いてくれるんですね。ぽん、と Windows のビープ音とともに。該当箇所を修正してテスト。……ぽん。修正。……ぽん。以下繰り返し。
たんぽぽの位置を間違えまくりと言ったところでしょうか。落としてはいないだけましだと思いましょう。落としてない保証はどこにも無いのですが。人間には、多少のミスを許す心の余裕が必要なんです。現代人に欠けている傾向がある性質と言えるでしょう。
今朝目覚ましの音を寝ぼけながら聞いていると、驚いたことにそのビープ音に聞こえたんですよ。あれぇ、修正したはずなのになぁ、等とぼんやり考えました。
いやー作業のし過ぎですかね。もっと遊んで良いんですかね。この仕事の遅さでそんなはずないですね。頑張りますよ。

そういえば、この「未来幸せ計画」のキャラクターがこの前、私の夢の中に出てきました。それはもう混沌とした内容だったんですが、夢に見るほど馴染んだのだなぁ等としみじみ感じ、目をつむり、三度寝をむさぼりました。
私の場合悲しいことに、アニメ・ゲームのキャラクターに夢で会えることは決して多く無いのです。しみじみと目を閉じてしまうのも、仕方が無いことだと考えるのが妥当でしょう。

夢は良いですよね。なんといっても限界が無いのですから。もふもふのふくろうを好きなだけつんつんしたり、二次元の女の子と手をつないで歩いたりすることが可能です。
自分の人として器の限界を垣間見てしまった気がします。

そんなこんなで、この記事は終わりです。またいつかお会いしましょう。

2010 年 9 月 24 日 | カテゴリー: 未来幸せ計画!

どうも、お久しぶりです。『未来幸せ計画!』グラフィック担当のもちもです。

いやぁ、猛暑だと言われていた今年の夏も、ようやく落ち着いてきましたね。
一気に気温が下がり、涼しいというか、むしろ肌寒くなったとさえ思えます。
コンビニで肉まんやおでんを良く見かけるようにもなり、そろそろ夏から秋へと季節が変わってきているんでしょうね。
爽やかな空気に満ち、木々の葉が紅く色づく秋が楽しみです。

さて、そんな秋が過ぎ去る頃を完成予定時期としている『未来幸せ計画』ですが・・・・・・
シナリオの方は順調で、もう大体の部分が出来上がりつつあります。
しかし、自分の担当しているグラフィックの作業は滞りがちで、他のメンバーにいつも迷惑ばかりかけてしまっています。
グラフィックのせいで完成出来なかった。というような事にはならないように何とか頑張りたいです。

それでは、そろそろ作業の方に戻りたいと思います。
秋が深まった頃にでも、また・・・・・・

2010 年 9 月 17 日 | カテゴリー: 中の人の戯言, 未来幸せ計画!, 製作について

大変なことになりましたよ。

引越しまでは別に良いんですよ。たまにあることですから。問題は回線が使えるようになるまで一月以上掛かったことですね。今日は久しぶりのインターネットライフでワクワクしています。

はじめまして、知ってる方はどうもお久しぶりです。richaっていいます。

引越しと共にシナリオが停止し、引越しの浮かせたお金でPS2を陰で購入していました。なんかもう……狂っています。

今は書いてますので、はい、すいません。

小学生の女の子って初対面の男の子のどこを見るんでしょうね。最近ちょっと小学生の女の子と会う機会が少ないので、分からなくて。クラスの男同士で遊んでるところとか見てる気がしますね。

私がかつて男の子(と言えるような感じではなかったけど)だった頃は、初対面の女の子の声と髪にばかり注目していた気がします。軽くてころころして心地いい声だなぁーとか、髪ふわふわしてるなぁーとか。要は何が言いたいかって、私が変態だってことです。あまりシナリオに出ていないことを願うのみです。

ちょっとそういう話を書こうかなと思ってやめました。難しいので。小学生女子の気持ちは分かりませんわ。

2010 年 9 月 11 日 | カテゴリー: 中の人の戯言

最近ですね。漫画版「屍鬼」の前田元子さんが可愛くて可愛くて。テンションが有頂天で原作を読み返したりしてます。そんな事してるから遅筆なんですね。やかましいわ。
前田の奥さんって言われても、誰?って感じですね。登場人物が多いのでしょうがない。漫画版ですら誰だっけこれって事が少なからずあり、原作では主要人物以外把握できてなかった覚えがあります。ちなみに前田の奥さんはコミック7巻のサイドストーリーで1話かけてスポットを当てられてる住人ですね。初登場はもうちょい前。原作では序盤から登場してて、読み返しながら一人でテンション上がってました。「前田の奥さんが可愛くってさ!」とか唐突に話題振ったS君ごめんね。こんなブログ読んでるそこの君にもごめんね。
語りたいのは、その事ではなくてですね。いやまぁ元子さんの可愛さを語るのも吝かではないですがね。元子さん、30代で二人子供がいる人妻なんですね。とりあえず自分は人妻属性もNTR属性も持ってませんよと前置いた方がいいでしょうか。何が言いたいって、原作だとどうしても脳内イメージがオバサンになりませんか。いやまぁ30代ならまだまだ大丈夫なのかも知れませんが。自分ももう若い女の子に憧れる歳なんですね、時の流れは怖いです。とにもかくにも脳内イメージはオバサンだったわけです。それでも萌えてた覚えはあるんですがね。漫画版のキャラデザを見てから萌えを通り越して恋している気がします。流石に気のせいです。
そういえば、ちぐさ店主の矢野加奈美さん、元子さんとはまた別の方向で綺麗ですよね。こんなおねーさんがドライブインとか開いてたら毎日寄ってお近づきになりたいです。しかし漫画版ではまるで言及されてませんが、30代のバツイチなんですよね。ちょっとおねーさんとは言い難いです。ときに、自分はコミック派なんですけど、これからどの程度原作に沿った展開になるんですかね。原作と同じ末路に漫画版の加奈美おねーさんが辿り着くのかと思うと、今からテンションが駄々上がりです。悶えざるを得ないですぞ。
要するにですね、二次元って偉大ですねって話です。自分は今までコミカライズというものがあまり好きではなったのですが、屍鬼を読んでるとコミカライズって成功するとここまでいいものなのかと思いますね。まぁ屍鬼がコミカライズに向いてた作品だったのかも知れません。あるいはフジリューが偉大なのかも知れませんな。何にせよ、原作を読んだ時以上に前田の奥さんに萌え上がって萌え上がって、二次元は素晴らしいと再認識したりしなかったりな今日この頃。
 
どうにもね。30代の女性の方々に大いに差別的な内容になっちゃった気がしないでもないです。でも、飽くまで二次元(もしくは創作物内)の萌えについて語った内容であって、リアルという名の現実に生きる方々とは無関係ですぞ。
 
さて、まるで制作について触れてませんな。自分は学園伝奇ドタバタADV「未来幸せ計画」のシナリオ担当ですが、今まさにクライマックスを書いてるところです。次のブログの当番週にはシナリオが完成してると思われるので、その時にでもまとめて何か語るつもりですよよしなに。

2010 年 9 月 8 日 | カテゴリー: ニュース, ノンリニア通信 のりらじ

こちらでの告知が遅くなりましたが、「ノンリニア通信 のりらじ」の第1回放送が公開されました。

公式HPはこちら→ノンリニア通信
公式Twitterアカウントはこちら→nl_radio

今回のパーソナリティは我らが部長ket.君と我らが癒し瑠璃ちゃん、そしてゲストにTTジョニー君をお迎えしての放送となっております。是非是非、聞いていってくださいね!

第2回配信は9月17日の予定です。
のりらじに関するご意見、ご感想はメールまたはTwitterの方までよろしくお願いします。遠慮なくどしどし送ってください。

2010 年 9 月 4 日 | カテゴリー: 中の人の戯言, 未来幸せ計画!

こんばんは。ミラクルな幸せ計画を練ってるizakiです。
正確にはドタバタノベル「未来幸せ計画」の製作を進めております。このタイトルは、テストには出ませんが、冬コミには出る予定ですので頭の片隅にでも投げ込んで頂けると幸いです。

このノベルゲームのシステムをちまちま弄っているんですが、ノベルゲームのシステムって割とどうでもy(ry  とか言うと語弊があるかもしれませんね。要するに、高橋直樹様製作のNscripterというノベルエンジンに乗っからせて頂いている訳で、基本的な機能は全部揃っていて、後はちょっと手を加えるだけってことです。わーい。

システムということで、ノベルゲーのユーザーインターフェースについて、少し考えてみる。
個人的には、マウスが無くても操作できると良いなぁと思います。「キーボードだけで操作する俺かっけぇぇぇ」っていう時期が来たりしますよね。私はまさに今そういう時期です。
ついでに言えば、普段ポインティングデバイスとして、マウスでもなくタッチパッドでもなく、「トラックポイント」というものを使っております。トラックポイントというのは、 ThinkPadというLenovoが出しているノートパソコン のキーボードのG,H,Bのキーの中心に埋め込まれていて、ゲームコントローラーのアナログスティックのように傾けて操作するものです。キーボードから手を離さず操作できるので便利ですよ。しかし初めて触った人の感想は、「良くこれで操作できますね」だったような気がします。自分はどうだったのだろう。

話は戻ってノベルゲーのUI。知合いで、マウスホイールで読み進められないのが気に入らなくて、途中でやめてしまったという方が。
ということでそこは既に対応済み。しかしUIで攻略放棄ってあるのか……気をつけよう。

そういえばこのThinkPadを買ってから、キーボードの掃除を一回もしてなかった……。
izakiちんぴんち。目をつむって寝てしまおう。
それでは、またいつかお会いしましょう。