「Near The Sun」ではセーブデータをjson形式にして保存しています。 セーブ/ロード自体は簡単で、JsonUtility.ToJson()でセーブデータ化、JsonUtility.FromJson()でセーブデータ読み込み、JsonUtility.FromJsonOverwrite()でスクリプタブルオブジェクトへのセーブデータ読み込みをしているだけです。
今回は「Near The Sun」の開発から一年、遂に新メンバーが参加!どうやって作業を分担すればいいのか、どのようにミーティングや情報共有を行っていけばいいのかについて話そうと思います。
2023年の8月、プログラマーのじょーさんが「Near The Sun」に参加してくれました!めでたい! 当時ノンリニア内の別プロジェクト(「Stealth」)が完成したタイミングで、ちょうど似た2Dプラットフォームがあって人手が足りないから興味ない?と誘ったところ、参加してくれました! しかし、当時の僕は「いっしょにバリバリ作っていくぞ!」というよりは「緊張する、ヤバい、どうしよう!」と焦っていました。
もともと「Near The Sun」は二人で始めたプロジェクトでした。もう一人は音楽担当の方でしたが、1年間タスクを振らずにいたら音沙汰がなくなってしまいました。ミーティングや情報共有を怠っていたので当然ですね……。
「Near The Sun」ではgitでunityのプロジェクトを管理しています。 unityのプロジェクトフォルダには最上階層に「Assets」「Library」「Logs」「obj」「Packages」「ProjectSettings」「Temp」「UserSettings」という8つのフォルダが存在します。 この中で共有するべきフォルダは「Assets」「ProjectSettings」「Packages」の3つで、それ以外のフォルダは個々人のPCで内容が変わるため、共有すべきではありません。