2010 年 8 月 21 日 | カテゴリー: ニュース

こんばんは、八索です。

さて、夏の一大イベントといえばお盆の帰省……ではなく、コミケですね。お陰さまでノンリニアも無事にコミケ当日を迎えることが出来ました。委託を受けて頂いた東京大学ゲーム研究会さま及びCURIOSTさま、そしてもちろん当日両スペースにお越しいただいたみなさま、どうもありがとうございます。

また、今回の夏コミに参加できなかった方も、ぜひ次のコミティア93でお会いしましょう。それでは!

2010 年 8 月 13 日 | カテゴリー: 中の人の戯言

みなさまこん(にち|ばん)は!「おかたづけ戦争」広報・プログラム担当のざいどです。小中高生の皆さんは夏休みも半分過ぎてしまったこととおもいますが、いかがお過ごしでしょうか?今年の夏は本当に暑くて、これがまだまだ続くのかと思うとうんざりします。
最近、私の机の上には大きな金属板が乗っています。もともとはペットが夏に涼むためのものですが、今は私のPCの外付け放熱版と化してます。使っていなかったものを再利用する、これぞまさしくエコ!と大義名分を振りかざしながら延々廃熱し続ける、エコどころかエゴの塊の私です。ごめんなさい。
さて、夏休みといえばみなさんは何を思い浮かべるでしょうか。青い空、白い雲、視界いっぱいに広がる海?青々と生い茂る草木の緑を見にまとい、悠然と生い茂る山?あるいは、……ひしめく人々、立ち上る湯気、そしてある種異様な熱気が全てを支配する……コミケでしょうか?
そう、コミケです。本日8/13はコミックマーケット78の第一日目、我々ノンリニアの参加日、すなわち我らが「おかたづけ戦争」も入っている、ノンリニアボックス2の頒布日でした。自分が製作に関わったものが実際にイベントで頒布されるというのは、私にとっては初めての体験です。達成感というか、充実感というか、何か感慨深いものがあります。……まあ、私自身はコミケに参加していないのですが。
さて、ゲーム制作というものは配布したら終わりというものではありません。ここから先は保守の段階です。もしも不具合が発生した場合にいかに迅速な対応ができるか……もしかしたらここからが、プログラマにとっての本当の勝負なのかもしれません。

2010 年 8 月 12 日 | カテゴリー: あやめもしらず, 製作について

メンバーの修羅場を横目で見ながら「俺の仕事じゃないもんね」と鼻くそほじってます。
絵師のひとです。

あやしら公式SSページにちょろんと絵が追加されました。






百合百合してきましたね。
コミケでは何とか頒布にこじつけられそうです。是非とも委託先に一声!

2010 年 8 月 3 日 | カテゴリー: fiat lux

うだる様な暑さの続く日々ですが皆々様におきましてはますますのご清祥のこととお喜び申し上げます。新入生プロジェクトにおきまして戦略シミュレーションのグラフィックを担当しておりますyasakaeでございます。(HNはこちらのほうです)

さて、暑く過ごしにくい夏の日も、ものは捉えやうでございます。これもまた稲穂の成長には不可欠と感じるとなかなかに感慨深いものです。記憶の限りでは昨年はいま一つの出来であったやうですから、本年はよくよく稔り多い秋となることを期待するばかりであります。

とはいへこの一時は暑いばかりの季節であるのは変はりなく、不快に思はれる方が多いのも事実でありませう。そんな時はついつい冷房といふ文明の利器に頼りがちでありますが、たまには神社にお参りして鎮守の杜で一涼みするなどといふのもまた一興ではないでせうか。きっと身も心もほんの少しだけですが、清々しい気持ちとなるでせう。

ところで我々が製作しております「fiat lux」について少々進行が遅れているやうでありますがその分充実した内容になることは間違いないでせう。きっとこの記事の題名のような物騒な事態ではありませぬのでご安心を。ご安心を。

しかしながら集団の作業というのは難しいものでありますね。とある友人が一度自衛隊に体験入隊したやうですが、その中で教官曰く「集団(部隊)で目標を達成できればそれでいい。個人の能力差を内部でうまく埋めあうことが重要だ。」とのことです。なるほど傍から見た成果を考えればこうしたことの方が重要ですね。個人の仕事量などただの言い訳にすぎません。ものにならなければそもそも意味がありませんから協力し合ふことがいかに重要かといふことが分かります。個人の仕事云々といふのはそこから先の話でありませう。

しかしこれはつまり協力し合うだけでなく、時としてはひっぱたいて作業を進ませることも重要であるといふことですね。成程いくらか参考にしたひと思ひます。

それでは今後の皆々様のますますのご健勝をお祈り申し上げて結びとさせていただきます。

2010 年 7 月 31 日 | カテゴリー: 中の人の戯言

1 名前:以下、名無しにかわりまして修二がお送りします 2010/07/31(土) 18:10:05.99 ID:azunyan0
   やあ (´・ω・`)
   ようこそ、バーボンハウスへ。
   このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
   うん、「また」なんだ。済まない。
   仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
   でも、このブログを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
   「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
   殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
   そう思って、このブログを作ったんだ。
   じゃあ、注文を聞こうか。

2 名前:以下、名無しにかわりまして修二がお送りします 2010/07/31(土) 18:10:47.12 ID:louise0O
   2get

3 名前:以下、名無しにかわりまして修二がお送りします 2010/07/31(土) 18:11:10.56 ID:BipKing0
   画像も貼らずにスレ立てとな!?

4 名前:以下、名無しにかわりまして修二がお送りします 2010/07/31(土) 18:11:15.11 ID:miomio0O
   >>1
   それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
   マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが

5 名前:以下、名無しにかわりまして修二がお送りします 2010/07/31(土) 18:11:30.98 ID:0takuan0
   残りの作業うp!

6 名前:以下、名無しにかわりまして修二がお送りします 2010/07/31(土) 18:11:59.26 ID:kudowaf0
   よろしくのキワミアッー!w

7 名前:以下、名無しにかわりまして修二がお送りします 2010/07/31(土) 18:12:08.01 ID:kazanee0
   >>5
   ED、音声収録・編集・タグ打ち、デバッグ

8 名前:以下、名無しにかわりまして修二がお送りします 2010/07/31(土) 18:12:15.55 ID:niconicO
   天使ちゃんマジてんでんでんでwwwwwww

9 名前:以下、名無しにかわりまして修二がお送りします 2010/07/31(土) 18:12:35.67 ID:haruhix0
   そんな餌で俺様が釣られクマ――(AA略

10 名前:以下、名無しにかわりまして修二がお送りします 2010/07/31(土) 18:12:45.03 ID:qawsedr0
   age

11 名前:以下、名無しにかわりまして修二がお送りします 2010/07/31(土) 18:13:01.44 ID:hujikolP
   >>8
   ちょうしにのっちゃだめーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

12 名前:以下、名無しにかわりまして修二がお送りします 2010/07/31(土) 18:13:10.22 ID:shuuji00
   むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。

2010 年 7 月 31 日 | カテゴリー: おかたづけ戦争

こん(にち|ばん)は、新入生企画「おかたづけ戦争」班のざいどです。早いもので7月ももう終わりですね。皆様はこの夏の予定はお決まりでしょうか?私は今日からボーイスカウトのキャンプに(ローバースカウトとして)参加します。うだるような暑さの4日間を過ごしてきたいと思います。
さて、「おかたづけ戦争」はいよいよ完成間近です(前回も同じようなことを言った気がしますが、多分気のせいです)。あとは最終的な調整を進めていくだけ……なのですが、先ほど申し上げた通り、私は今日から4日間作業ができません。調整が必要な所は悉く私の担当箇所です。
……大丈夫でしょうか。
とてつもない不安を抱えながら、今回はこの辺で。

2010 年 7 月 28 日 | カテゴリー: あやめもしらず

お久しぶりです、八索です。しばらくお目にかからないうちにすっかり夏になってしまいました。夏といえばコミケです。あやめもしらずも体験版に向けた作業が目下進行中です。

ストーリーやキャラクター紹介などは近いうちに公式ホームページ上で公開される予定です。

さて、今日はちょっと目先を変えて音楽の話をしてみたいと思います。普通ノベルゲームのBGMを作る場合は、シーンごとにライターの方からこういう曲が欲しいという発注を出すのですが、今回は音楽担当の裁量にかなり任せる形になっています。各自の解釈で自由にやってもらいたいというのが1つの理由ですが、全体として統一感を出したいという意図もあります。ライターが発注を出すとどうしてもその場その場で必要なものという考えになりますから、全体の構成にはなかなか目が向かないのです。

また同じ目的で、曲ごとに全く別のメロディーを使うのではなくOP曲とED曲のメロディーを様々に編曲して使うという手法をとっています。ゲームではあまり使われない手法ですが、映画音楽などではよく用いられています。それではバリエーションが少なくなるのでは?と最初は思うかもしれませんが、聞いてみるとそれほど違和感はないはずです。むしろ同じメロディーでも調理の仕方次第で色々な顔を見せるということが実感できます。

BGMはゲームの主役というわけではありませんが、大切なスパイスです。夏コミで体験版をお買い上げになった方には、シナリオやグラフィックだけではなくぜひ音楽にも注目してもらえればと思います。

2010 年 7 月 27 日 | カテゴリー: ニュース

夏コミでの委託作品が決まりました。
東京大学ゲーム研究会様(1日目:西地区、”う”20a)、CURIOSIST様(2日目:東地区”W”10b)の両方に、初公開となる2パッケージ、全5作品を委託させていただくことになりました。下記がそのリストです。

  • 多収録作品第2弾 ノンリニアぼっくす そのに
    1. ロールプレイングゲーム 森の火回り
    2. シューティングゲーム おかたづけ戦争
    3. ノベルゲーム1 Heart’leap Memory
    4. ノベルゲーム2 君夏色
  • ノベルゲーム あやめもしらず(体験版)

また東京大学ゲーム研究会様には、既刊の 箱庭せるふ 及び、 ノンリニアぼっくす そのいち (The Chaste Full-metal Maiden と FORZE ―灑史録― の詰め合わせです) も置かせていただきます。

新作については、各作品のサイトを近日中に公開予定です。

夏コミの約2週間後になりますが、8月29日(日)コミティア93のスペースが決まりました。
スペースは と07b です。

夏コミ・コミティア共に是非スペースにお立ち寄りください。

2010 年 7 月 24 日 | カテゴリー: 中の人の戯言

こんにちは。新入生企画ノベルゲーム班シナリオ担当sakanaです。最近、何かにぶつかることが多くてブルーです。階段を上っていれば段差に足がぶつかり、走っていては木にぶつかり、自転車に乗っていては電柱にぶつかります。でも考えてみたらこんなドジっ子要素も可愛いので、落ち込むことでもないかもしれません。……あ、今自分でも気持ち悪いと思った。

ゲームの進捗に関してはみんな奮闘しております。OHP作成などもあって、少し忙しいですけどね。ボイス収録もなかなか大変。

まあ、そんなことはどうでもいいですね。いや、よくないか。うん、よくない。でもとりあえずそれは置いといてですね、聞いてほしいことがあるんです。え、それは何かって? 実はですね、ポエムを書いてみました。聴いてください。

僕と君
 
何を間違えたのだろう

僕は君を求め、君は僕のためにいる

僕と君はひとつになる

だけどそれは僕らにとって呪いでしかなく

僕らは互いを苦しめ合う

僕は君を壊して

君は僕の重荷となる

何を間違えたのだろう

それはきっと僕らが出会ってしまったこと

君を一目見たときから僕は君に手を伸ばし

君は僕に身を委ねた

この関係は互いを滅ぼすだけなんてことは知っていたのに

僕はこの手を止められなかった

そして僕は君を壊し続け

君は僕の重荷となっている

それでも僕は求めることを止めはせず

やがて君を失った

僕のこの手にはまだ君の欠片が残っている

最後にそれに口付けた

ああ

ポテトチップスうすしお味

2010 年 7 月 22 日 | カテゴリー: ニュース

ご連絡が大変遅くなってしまい申し訳ありません。夏のサークル参加情報です。

残念ながら今年の夏コミは落ちてしましましたが、
幸い2件のサークル様から委託の許諾をいただきましたので、そちらの情報をご連絡させていただきます。

  • 東京大学ゲーム研究会 さま
    日程:8月13日(金)(1日目)
    スペースNo.:西地区“う”ブロック – 20a
  • CURIOSIST さま
    日程:8月14日(日)(2日目)
    スペースNo.:東地区”W”ブロック – 10b

販売物は確定次第、告知予定です。

また、8月29日のコミティア93にも参加することが決定しました。

こちらもスペースが分かり次第告知します。よろしくお願いいたします。