2009 年 5 月 31 日 | カテゴリー: メンバー紹介

どうもはじめまして、Ralfと申します。

ノンリニアの新入生ですが学年的に上級生という空気の読めない立場にいます。

 

これまでゲーム研究会(TGA)で活動していたのですが、心機一転、こちらでも活動させていただくことになりました。
といってもTGAの方を放棄するというわけではなく、同じゲーム系サークルとして兼部できればいいな、と思っております。
TGAでも同じハンドルで活動しているわけですが、TGAのRalf、ノンリニアのRalfといった様に分けて考えてくださると大変ありがたいです。

ゲームを消費・研究する側が制作?と疑問に思われる方もいらっしゃることかと思われますが、元々何かを作り出すのが好きな人間だった、ということはポケモン関連で私の作品(SAHM)を御覧になった方にはなんとなくご理解いただけると思います。
そういった点でTGAでもかなり特異な人間であったことは間違いありません。
私のこれまでの活動はこちらのサイト(絶賛放置中)にまとめられていますので詳しく知りたい方はどうぞ。

 

ゲーム制作に携わりたい、と思ってノンリニアに入部したわけですが、自分にこれといったスキルがあるわけではないです。
強いて言うならデバッグ能力とTGAで培ったゲームの知識と経験が私のスキルであり、これらを生かせるような立ち回りをしたいと思います。
目下シューティング班で活動中で、タスクはやはり「それ以外」といった感じになっていますが、そういった部分こそしっかりやらなければいけないと思っています。

基本的に空気の読めてない人間ですが、ひとつよろしくお願いします。

以上、Ralfでした。

2009 年 5 月 29 日 | カテゴリー: 中の人の戯言

こんばんは、始めましてっ。ノンリニア1年生の瑠璃です。

趣味はお絵かき、ゲーム、コスプレ、野球観戦、アニメ声を出すことなどなど、、、そういえば昨日もドームに行ってきましたのです。やっぱり勇人はかっこいいなあ。

新入生企画ではノベル班でボイスを担当する感じです。一人で三人分やっちゃいます。しゃべるのって楽しいなー。

高校時代は放送部でした、が、放送部時代はほぼ全くしゃべってなかったです。裏方ばっかり。放送劇って、二次元の創作よりは三次元の演劇に近いんですよね、で、私の声は合わない、ということで部内オーディションに落ちまくりました笑しかしこれからは思う存分できる(はず)!なにしろまず声をつくるところからだもんね。

さてと、明日明後日はメイドさんになってきます。それでは、瑠璃でしたっ。

2009 年 5 月 28 日 | カテゴリー: 中の人の戯言

どうもこんにちは、もしくは初めまして、ジムというものです。

暇人生活がしたいと何度も心の中で思いながらも、ノンリニアの活動の為にヒマヒマ状態になれなく、お金お金と心が騒ぐので手に入れないといけなく、安息の日々がなくなりそうです。

何が言いたいのかというと、僕がファッションに関して多趣味だと言う事ですね。色々あるからいいじゃないかと思いつつも、何だか一つに絞れない優柔不断が見え隠れしちゃったり。

まあ暇が欲しいですね、任された仕事を終えさえすれば暇をもらえると信じて頑張ってみます。

それでは皆さん、お体に気をつけて生活しましょう。2つのウィルスに侵されないように。

2009 年 5 月 27 日 | カテゴリー: メンバー紹介

皆さんはじめまして、新入生のsnowgreenです。

ハンドルが長いので「スノー」とか「すのぐり」とか呼ばれることも多々あります。

自分では省略形として「snowgr.」「snog」「すのぐ」などと表記せざるを得ないこともしばしばです。

今のところパズル班のプログラム担当になってしまっていたりします。

あまり重いものは書けないので「何が出来るか」と聞かれて「スクリプト」と答えたはずだったんですが……。

薄く広く学んでいった結果読めこそすれまともには書けない程度の言語たち(日本語含む)ばっかりです。

 

お祭りが近づいてきたため学内外のいたるところでトレーディングカードゲームが流行っているようです。

なんでも今週末までに自分のクラスやサークルの模擬店の「前売券」を

出来るだけ多く他人に押し付けなければならないようです。

一応50円ほどの割引になっていることが多いためか「交換」で数を稼ぐことが多いようです。

新入生達はクラスからノルマを課され、上級生達は後輩達から買わなければならない。

傍から見ると滑稽かもしれませんが、当事者としては結構楽しいものです。

いわゆる「お祭り補正」です。わかってます、そんなことは。

「祭り」は日本の文化です。

 

何の祭りが文化なのか、までは限定しませんが。

2009 年 5 月 26 日 | カテゴリー: 製作について

どうもこんばんは。お久しぶりです。ウィルスやらウィルスやらミサイルやらで騒がしい中、皆さん元気でお過ごしでしょうか。

最近は本業(=学業)の方がめっきり忙しくなってしまいました。もともと会議にも都合上顔を出せないゆえサークル内でますます影が薄くなってきています。あの人いたのかしら状態…?

そんな体たらくですが新プロジェクトにはちゃっかり名を連ねています。星丸君と共にゲームプログラミングをやろうと画策しております。二人とも初心者ゆえとりあえず”動くこと”と”きちんと終わること”を目標に開発を進めてゆきたいと思います。

満足のゆく作品に仕上がるのはいつの日になることやら見当もつきませんが、まったり開発してゆくことにします。まったりですが完成はさせてみせます。完成した暁には遊んでみてくださいな。

2009 年 5 月 25 日 | カテゴリー: メンバー紹介

 どうもこんにちは。今期(2008年度)から同人ゲームサークル ノンリニアに所属することになりました。なりましたって、お前が勝手に来たんだろうよ。はいそうですすみません。・・っと、人のパクリは良くないですね。まぁつづけますが。

 というわけで、前人のをひな形にして、自己紹介から。まず、ハンドルネームは ket. 。けと、あるいは けっと とでも。自分で読み方わかってない・・。覚えてもらえると嬉しいです。飛び跳ねて喜びます。 はい、自己紹介終わり。紹介することなんてないことがよくわかる。

 次、今のことです。新入生企画というものでパズルゲームを作らせてもらってます。前人の鳴滝と同チーム。ゲームシステム、シナリオ、あたりを担当しております。完成したらぜひさわってみてほしいです。こちらは発狂乱舞で喜びます。

 最後にと、なんかあるかな。ないな。うん。よし、ではこれにて失礼します。

2009 年 5 月 24 日 | カテゴリー: 中の人の戯言

どうもこんばんは、八索です。

前回の記事は純然たる宣伝だったのでネタを考えないで済んだのですが、今日は例によってあまり話すことがありません。というようなことを書くとやる気がないように見えるので何とかネタをひねりだしたいところです。しかしそもそもこんなことを書いている時点ですでにやる気がないのはバレバレだという説もあります。

そういえば来週から教育実習だったりします。ノベルゲームの王道と言えば学園モノなわけですが、不幸にして波乱万丈な学園生活とは縁がありませんでした。たぶん実習もまったりと終わってしまうような気がします。とはいえ現実で満ち足りている人には創作意欲がわいてこないという話もありますから、こんなもんでちょうどいいのかもしれません。

ちなみに新プロジェクトのほうはゆっくりとですが離陸し始めた感じなので、気長にお待ちいただけるといいんじゃないかと思います。

2009 年 5 月 22 日 | カテゴリー: メンバー紹介

おはこんばん。かさだんごです。新入生です。よろしくです。

とりあえず自己紹介ですかね……?

ええと、三度の飯よりriyaが好きです。

(大学に入ってから二日に一日は朝も昼も食べないからこの言葉の意味が薄れているような気がする。。)

鍵っ子。霜月病。ラジカルペイント。猫耳。Ever17。

最近はスターオーシャン4をクリアしました。最初はツマンネくなったなぁと思っていましたが、やっぱり噛めば味が出るスルメだったようです。裏ダンジョンはかなり時間食いそうなので夏休みにばいばい……。

そんなこと言ってますが、学校は真面目に出ていなかったりします。GW明けは結局一週間中二日しか学校に行きませんでした。(風邪ひいたのもあるけどさ。)

でも、頑張ってドイツ語を勉強して、もう5連続くらい休んで(サボって)てオワタかと思っていたドイツ語になんとか復帰することができました。しかし今このブログを書いている時間にも実は授業(基礎現代化学)が入っていてサボりだったりして……。

そんなてーたらくです。

今朝はテレビ内蔵のディスク再生機に突っ込んだriyaのCDが、再生中に一時停止したらバグって何の操作も受け付けなくなり、CDが取り出せなくなりました。本体の電源を落としたり待ってみたりしたらなんとか出てきたのですが、おかげで学校行く前のriya鑑賞タイムがなくなるかと思いました。

そんなてーたらくです。

あとは、秋葉原に行く度に、4コマ漫画を大量に買い込んだり、普通の漫画も大量に買い込んだり、A-POP的なCDを大量に買い込んだり、同人音楽も大量に買い込んだり、ゲームもちょっと買い込んでみたりして、必ず諭吉が1人以上財布からバイバイしてしまいます。

そんなてーたらく(ry

あ、一応ブログやってたりしますよ。http://ksdng.blog74.fc2.com/ っすー♪

ノンリニアのブログなので、てーたらくは上のブログにまかせて、作る側的な自己紹介もしないとですよね。

サークルではシナリオライターをやっております。逆に言えばそれしかできません。

高校のときは文芸部で、ぬるいものを書いていました。最高記録というかそれしか応募していないのですが、スーパーダッシュ大賞に応募して第三次選考まで残って残念賞をいただきました。うれしいな。そのとき初めてCやD判定の羅列された成績表もいただきました。うれしいな。

 

新入生企画ということでのべるげえむを作っております。えいいせいさくちう。

でも何か足りないんだよなぁー……と思います。決定的に何かが欠けているような気がする……まぁ、そこは作品を一つ発表すれば明らかになるのかもしれませんね。作品をぬるくしてしまうクセはすでにわかっているけれど(笑)

 

物語は構造と文脈でできている?そして感性が介在するの?

というようなことを考えるのは好きかも。

世界とは理解と矛盾か?

とか。

質感とは何か?

とかね。

 

ではでは、かさだんごでした。結たんかわゆす♪

2009 年 5 月 22 日 | カテゴリー: 中の人の戯言

森です。

最近、インフルエンザが流行っているらしいですね。
ニュースを見ない生活をしばらくしている間に、世間ではいつの間にか騒ぎが大きくなっているようで、驚きました。
時を同じくして、ネット上でもウイルスがはやっているようです。
通称GENOウイルスと呼ばれるそれは、サイトを開いただけで感染する悪質なものらしく、個人情報をすっぱぬいていくそうです。同人ゲー界隈でも亜種がでて、被害が広がっているそうですが、被害拡大の原因はユーザー側にもあるんじゃ内科と思います。
PCゲームをたしなむ人で、Nortonなど重装備をつけているな方はあまりいないように見受けられます。軽さが売りのフリーソフトでウイルス対策をしている方がほとんどだと思います。しかし、フリーは製品版にどうしたって劣ります。いくつか組み合わせないとそれなりの効果は期待できませんし、かといって組み合わせが過ぎると、一般の製品より重くなります。さらに、フリーソフト同士で完璧に欠点を補完しあう組み合わせなどないと言っても過言ではありません。(よく雑誌で紹介されてますが、個人的にはどうかと思います)

結果として、対策ソフト買え、という話になりますが、そんなのは重いし高いし嫌だ、と思うでしょう。私もいやです。
が、PC壊れてからじゃ遅いんですよね。
泣きますよね。全部壊れちゃうんですもの。

2009 年 5 月 20 日 | カテゴリー: ニュース

こんばんは、八索です。さて既に公式ページでもお伝えしていますが、Jinniyah!徒咲昏 ―アダザクラ―の体験版及び、永遠のSOの下に(前編)のフリー版を公開しました! すでに公開済みのナイ・アン・デともども、楽しんでいただければ幸いです。

徒咲昏の製品版は、あきばお~こく様とらのあな様で委託販売中です。Jinniyah!も近日中に委託を開始する予定ですので、どうぞご期待ください。

ちなみに永遠のSOの下に(後編)の公開時期は未定です。未定ったら未定なのです。

中編が出るという噂もあったりなかったり……?