2008 年 10 月 15 日 | カテゴリー: メンバー紹介

ごきげんよう、おまいら。

スクリプト担当の藤松翠なる者です。

必要そうな情報はこれだけで終わりそうなのですが、

それではあまりに短すぎるので適当に何か書いてみます。

べ、別に読まなくたって(ry

エントリのタイトルがそんな感じですが、百合ん百合んなのが好きです。

ついでにツンデレも好きです。ツンデレっていうか強気っ娘ね。

微妙な線引きだから区別が難しい、ってか区別にそれほど意味はないんですが。

類型化したところでそのキャラの魅力は変わらんのだよ!

偉い人には(ry

まぁ、現状唯一の本郷住民として寂しく過ごしています。

そろそろ後期課程に進学する人が増えるので多少はにぎやかになりそうですが。

ロリあえず、卒業までに何かします。もう一年半しかないけど。

・・・百合ゲー作りたいなぁ・・・。

ではでは。

今日はこの辺で勘弁してあげる!

2008 年 10 月 14 日 | カテゴリー: メンバー紹介

どうも皆さん始めまして。ノンリニアの一員でありますMeVと申します。メガでエレクトロンなボルトのような気もしますが、発音は「めぶ」でよさそうです。担当は音楽をやっております。ナイ・アン・デではスクリプト打ちをパチパチやっていました。裏方です、地味な仕事です、でも重要です、頑張りました。このような同人ブログの末席を汚している自分ではありますが、最近創作活動はおろかオタク活動も満足にできていないという残念極まりない忙しさです。タイムリーなネタは書けません。なので個人的な環境のことについて書きましょう。

最近(といっても2ヶ月前)、やっと自分のPCのMIDI音源がデフォルトのMicrosoftGSから変わりました。YAMAHA S-YXG50という現在フリーになっているソフト音源です。ググればダウンロード方法からインストール方法まで簡単にわかります。実際に使ってみると機械っぽさが大分抜けたようです。といっても生音っぽくする調整をしなければいけません、目下勉強中です。本当はハード音源がほしいです。プラットフォームもほしいです。その前にそのようなデバイスに見合った腕前を身に着けなければなりません。なんだかんだ言う前に時間がほしいです。

同人活動ってそんなものだよねと言いつつも、少ない時間を見つけて精進していきます。こんな自分と同人サークルノンリニアをこれからもどうぞよろしくお願いします。中の人紹介?を終えたところで今回は終わりです。それではまたお会いしましょう。

2008 年 10 月 13 日 | カテゴリー: メンバー紹介, 製作について

nananaです。おえかきしてまふ。

企画進行中で没ったラフに色塗り。

2008 年 10 月 12 日 | カテゴリー: メンバー紹介

サークルのメンバーの自己紹介をしよう

そういう話になったので、自己紹介します。

名前 

JOB フリーのカメラマン

基本的に背景とかグラフィックとか素材集めとかスクリプト打ちとかシナリオ書いたりとか、
割と節操なく動いてる感じです。あぁ、そういえば現在一つプロジェクトに噛ませてもらっています。その中でもやってることは節操ないです。とりあえずいろいろやってます。

さて、終わってしまいましたorz
こんな短い自己紹介でいいのか、と思わないわけではありませんよ?
しかし、ジョブ的に死亡フラグ立ってますし、
自慢できることが筋肉しかないんじゃあ仕方ないことですよね。

えぇきっとそうなんです。うっかり見てしまった方ありがとうございました~

2008 年 10 月 12 日 | カテゴリー: 製作について

そう言えば他のメンバーの投稿を見てて少し気になったので。
現在進行中のプロジェクトは複数なのでご了承下さいネ☆
「いやそりゃそうだろ」と分かる方は良いんですけど、明示されてないから勘違いされかねないかなーと思ったので一応。ロリっ娘も登場するコミカルな話で、短編ADVで、女装っ子も登場して、ちょっと不思議な世界を描く作品、じゃないですよ?ww いやまぁ、上記の条件に該当するプロジェクトもあるかも知れないけどww

現在の私の仕事はスクリプト打ちなんですけど。
スクリプト打ちながらシナリオ読む事になるんですが、
「ちょ、こっからこう展開していくとかねーよww ライター脳に蛆でも湧いてんじゃねーのww」
とか思った後、
「あ、そう言えばライターって私だっけ
とか思って鬱になったりしてます(爆
いや、我ながらツマンないって意味じゃないです。プレイしてもらえれば上記の感想も理解してもらえるはずorz
まぁそんな私の処女作、ノンリニアの第n弾作品ですが、皆様の御口に合う事を祈っておりますよ、ええ。

2008 年 10 月 11 日 | カテゴリー: メンバー紹介

初めましての人は初めまして.初めましてじゃない人も初めまして.

技術担当をやってる W/H です.

技術担当としては内向きにサーバーを準備したりグループウェアの類を準備したり必要に応じて泥臭いプログラミングをしたりという活動をしてますです.仕事的には割とマゾいです.直前までこのブログの設置してました.なんかまずってたら俺が悪いです.いやあ,マゾいです.

まあ個人的にはプログラム書いてる間は割と幸せなので,「これも創作だ!」 とかいいながらどうでもいいものに力を入れてます.この WP も pukiwiki パーサ無駄に積んでたりします((わかる人だけわかればいいです.ジャーゴン乙です.)).

というとサークルに献身的に貢献している偉い人みたいな雰囲気が漂いはじめますが,実際は技術担当だけやってりゃいいわけではなく,他にも重要なサークル内お仕事があるんで,そんな時間かけてプログラミング楽しんでる場合かお前,みたいな感じです.自分でそう思ってます.大変です.マゾいです.

マゾいとか連呼してますけど SM に興味はありません.

座右の銘は,「座右の銘は[座右の銘は[座右の銘は[座右の銘は[……]にしろ!]にしろ!]にしろ!]にしろ!」 です.嘘です.

雨が降ってきたのでこの辺で筆を置こうと思います.今後とも痛くしないで下さいね.

2008 年 10 月 11 日 | カテゴリー: メンバー紹介

はじめまして、ノンリニアで部長をやってるビームです。ノンリニアの第一作ナイ・アン・デの制作ではシステムデザインと背景加工ちょびっとを担当しました。

本業、というほどであるかはさておいて、自分が一番やりたいことはお絵描きであります。まだまだひよっこ絵描きというか、恐ろしく描くのが遅かったり塗るのが遅かったり上がった絵には突っ込みどころが満載だったりで共に制作を行っているメンバーには申し訳なくて仕方がないのですが、自分なりにがんばっています。サークルには尊敬できる人がたくさんいて、僕のようなひよっことしては身近に上がいるというのはすばらしいことですね!という感動にも浸っています。しかし経験値が足りない。がんばらなくっちゃね。次のレベルアップはまだか。

話は変わって自分のこと。好きな二次元はツンデレです、とよくそのように言ってるんですが、最近僕はただの節操なしだということに気づき始めました。どうなんだろう、と自問。最近のお気に入りはC.C.です。その前はクドリャフカと言ってました。これだけでもやはり、節操なし、と思えてくる。

ではいったんこれにて退散。ノンリニアというサークルを、そしてナイ・アン・デおよびこれから発表されていくであろう作品たちを、どうぞよろしく。

2008 年 10 月 10 日 | カテゴリー: 中の人の戯言

こんにちは、前回に引き続き竹本KKです。

シナリオのほうは無事脱稿しました。これからスクリプト打ってSEやBGM入れて……という作業ですが、他の製作メンバーがやたらとさくさく仕事を進めてくれてるので、案外早く完成しそうですね……。ナイ・アン・デの時といい、私はメンバーに恵まれています。感謝感謝。

そういえば最近ニンテンドーDSを買いました。真っ先に手に入れたソフトはというと、「DS電撃文庫 イリヤの空、UFOの夏」。やっぱり自分はアクションゲームよりノベルゲー派みたいです(笑。こまえー様の新規イラスト満載で大満足でした。ミニゲームのシューティングが難しかったなぁ。

いずれ時間ができたらなつかしのマリオ64でもやってみたいですね……。いつになるかわからんけど。

2008 年 10 月 9 日 | カテゴリー: メンバー紹介

はじめまして、竹本KKと申します。前作「ナイ・アン・デ」と新プロジェクトにおけるシナリオを担当させていただいてます。明日中には脱稿……出来る予定です! 自分の頑張り次第ですが(汗

今作は前回とは一味違う雰囲気です。美しいイラストと楽しい文章に乗せて、現実と隣り合わせの「ちょっと不思議な世界」を描く作品となる予定です。どうぞお楽しみに!

あと、私事ですが、最近肉体労働というものの真の厳しさを知りました。単なるアルバイトだったのですが、50~60キロもする荷物を一日中運び続ける作業は半端じゃなくつらい。毎日続けている方を尊敬しますよホントに。自分、最後のほうは半べそでしたもん。

自分は肉体労働も頭脳労働も向いてなさそうだしなぁ……、苦情受付とかの感情労働くらいなら出来るかな?

2008 年 10 月 8 日 | カテゴリー: メンバー紹介

はじめまして、八索と申します。読み方は公式には「ぱーそー」ですが、お好きなようにお呼び下さい。ナイ・アン・デではスクリプターをしておりましたが、一応ライターな気がしないでもないです。というかそれより他に芸がございません。

「芸」を変換しようとして一発で「ゲイ」が出てきましたが、自分はゲイではございません。でもショタと女装っ子は大好きです。大好きです(大事なことなので2回言いました)。世の中には「男の子」と「男」の区別がつかない人間もおりますが、嘆かわしい限りです。無論「女の子」と「女」の区別も然りです。世界がロリとショタと女装っ子と男装っ子だけでできていれば、人間はかくも悲惨な争いを繰り返さずとも済んだのではないでしょうか。ピーターパン万歳。

ちなみに現在製作中のシナリオにも女装っ子が登場しますので、どうぞご期待下さいませ。